父子相伝(ふしそうでん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 代々伝わる伝統の学問や技術などの極意を、父から子だけに伝えていくこと。
- 【用例】
- 父子相伝の老舗の味は、企業秘密だそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 堂に入る(どうにいる)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
スポンサーリンク