父子相伝(ふしそうでん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 代々伝わる伝統の学問や技術などの極意を、父から子だけに伝えていくこと。
- 【用例】
- 父子相伝の老舗の味は、企業秘密だそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
スポンサーリンク