父子相伝(ふしそうでん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 代々伝わる伝統の学問や技術などの極意を、父から子だけに伝えていくこと。
- 【用例】
- 父子相伝の老舗の味は、企業秘密だそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 心機一転(しんきいってん)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
スポンサーリンク









