暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 暗闇の中で明かりを失うと困ることから、頼りにしていたものを失ってしまい、どうしてよいかわからず困り果てること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 一騎当千(いっきとうせん)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 石に判(いしにはん)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
スポンサーリンク









