大悟徹底(たいごてってい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての迷い、煩悩を打ち破り、物事の本質や真理をすっかり悟りきるということ。
- 【用例】
- 大悟徹底すれば、恐れたり迷ったりすることもなくなるだろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 角を折る(つのをおる)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
スポンサーリンク







