大悟徹底(たいごてってい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての迷い、煩悩を打ち破り、物事の本質や真理をすっかり悟りきるということ。
- 【用例】
- 大悟徹底すれば、恐れたり迷ったりすることもなくなるだろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 三日天下(みっかてんか)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
スポンサーリンク