大悟徹底(たいごてってい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての迷い、煩悩を打ち破り、物事の本質や真理をすっかり悟りきるということ。
- 【用例】
- 大悟徹底すれば、恐れたり迷ったりすることもなくなるだろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
スポンサーリンク







