盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- めでたいようなうれしいことが重なること。非常に多忙なこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク