虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虎のしっぽを踏むという意味から、非常に危険なことをするということ。薄氷を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 無為無策(むいむさく)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
スポンサーリンク







