生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子供がまだ生まれてもいないうちから、おむつなどの準備に大騒ぎをすること。大げさで、準備が早すぎること、良すぎること。
- 【用例】
- 半年も先の旅行の準備を始めるなんて、生まれぬ前の襁褓定めだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 多事多難(たじたなん)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
スポンサーリンク







