髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あごひげについたごみを取るということから、権力のある者や目上の人にこびへつらったり、おべっかを使うということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 古今無双(ここんむそう)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
スポンサーリンク