親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 才能や実力がともなってなくても、親の名声などによって子が世間からいろいろ恩恵を受けること。一般的には「親の七光り」という。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 威風堂々(いふうどうどう)
スポンサーリンク