好く道より破る(すくみちよりやぶる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 得意な分野や道のものほど油断しがちで、かえって失敗するということ。泳ぎ上手は川で死ぬ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 張り子の虎(はりこのとら)
スポンサーリンク