好く道より破る(すくみちよりやぶる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 得意な分野や道のものほど油断しがちで、かえって失敗するということ。泳ぎ上手は川で死ぬ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
スポンサーリンク