好く道より破る(すくみちよりやぶる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 得意な分野や道のものほど油断しがちで、かえって失敗するということ。泳ぎ上手は川で死ぬ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
スポンサーリンク