叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな人物やものでも、細かく調べ上げれば、欠点や弱点、秘密などが見つかるものであるということ。
- 【用例】
- どんな優等生であっても、叩けば埃が出るものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
スポンサーリンク