叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな人物やものでも、細かく調べ上げれば、欠点や弱点、秘密などが見つかるものであるということ。
- 【用例】
- どんな優等生であっても、叩けば埃が出るものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 自画自賛(じがじさん)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 無理算段(むりさんだん)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
スポンサーリンク