内憂外患(ないゆうがいかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国内で懸念される心配事と、国外からもたらされる厄介な事態のことで、内外に憂慮すべき問題が山積みであるということ。
- 【用例】
- 国内では紛争が起こり、周辺の国から侵略を受けるなど、内憂外患が絶えない国がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 似るを友(にるをとも)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 解語の花(かいごのはな)
- 二枚舌(にまいじた)
スポンサーリンク