内憂外患(ないゆうがいかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国内で懸念される心配事と、国外からもたらされる厄介な事態のことで、内外に憂慮すべき問題が山積みであるということ。
- 【用例】
- 国内では紛争が起こり、周辺の国から侵略を受けるなど、内憂外患が絶えない国がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
スポンサーリンク