内憂外患(ないゆうがいかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国内で懸念される心配事と、国外からもたらされる厄介な事態のことで、内外に憂慮すべき問題が山積みであるということ。
- 【用例】
- 国内では紛争が起こり、周辺の国から侵略を受けるなど、内憂外患が絶えない国がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク







