遺憾千万(いかんせんばん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事が自分の思っている通りにいかなくて、残念に思うこと。
- 【用例】
- 彼女にピッタリだと思ったプレゼントが逆効果だったとは、遺憾千万だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
スポンサーリンク