遺憾千万(いかんせんばん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事が自分の思っている通りにいかなくて、残念に思うこと。
- 【用例】
- 彼女にピッタリだと思ったプレゼントが逆効果だったとは、遺憾千万だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 二枚舌(にまいじた)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
スポンサーリンク