二枚舌(にまいじた)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 矛盾したことを言ったり、嘘をついたりすること。二枚舌を使う。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
スポンサーリンク









