千姿万態(せんしばんたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 姿や形などが種々様々で、異なること。様々に姿や形を変えたり、状態が変化すること
- 【用例】
- 生物の世界は、まさに千姿万態だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 古今無双(ここんむそう)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
スポンサーリンク







