千姿万態(せんしばんたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 姿や形などが種々様々で、異なること。様々に姿や形を変えたり、状態が変化すること
- 【用例】
- 生物の世界は、まさに千姿万態だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
スポンサーリンク