雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雉が鳴いたために、居所に気づかれて打たれてしまうということから、余計な発言をしたために、自ら災いを招いてしまうということ。口は禍の元。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
スポンサーリンク