五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 似たり寄ったりで大きく差がないこと。少しの違いはあるが、本質的には同じということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 自業自得(じごうじとく)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 世は情け(よはなさけ)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
スポンサーリンク







