高みの見物(たかみのけんぶつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高い場所から事件を物見するという意。このことから、自分には直接関係ないことを傍観すること。他人の行動などを面白がって物見すること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク