高みの見物(たかみのけんぶつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高い場所から事件を物見するという意。このことから、自分には直接関係ないことを傍観すること。他人の行動などを面白がって物見すること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 海千山千(うみせんやません)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
スポンサーリンク