高みの見物(たかみのけんぶつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高い場所から事件を物見するという意。このことから、自分には直接関係ないことを傍観すること。他人の行動などを面白がって物見すること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 無私無偏(むしむへん)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
スポンサーリンク