高みの見物(たかみのけんぶつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高い場所から事件を物見するという意。このことから、自分には直接関係ないことを傍観すること。他人の行動などを面白がって物見すること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 三日天下(みっかてんか)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 背水の陣(はいすいのじん)
スポンサーリンク