秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「秋霜」は秋の冷たい霜のこと、「烈日」は真夏の強い日差しのことで、どちらも厳しい気候であることから、意志、刑罰、権威などが極めて厳しく、厳格であるということ。
- 【用例】
- 世の中を騒がせた大事件の犯人に、秋霜烈日の懲罰が課された。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 一心同体(いっしんどうたい)
スポンサーリンク