秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「秋霜」は秋の冷たい霜のこと、「烈日」は真夏の強い日差しのことで、どちらも厳しい気候であることから、意志、刑罰、権威などが極めて厳しく、厳格であるということ。
- 【用例】
- 世の中を騒がせた大事件の犯人に、秋霜烈日の懲罰が課された。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 千万無量(せんまんむりょう)
スポンサーリンク









