寸進尺退(すんしんしゃくたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「1寸」は約3センチ、「1尺」は約30センチであることから、少し進んで大きく退くということ。得るものが少なく、失うものの方が多いということ。
- 【用例】
- 売上増をねらって始めた新しい企画は寸進尺退で、むしろマイナス効果だったようだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 羽化登仙(うかとうせん)
スポンサーリンク