朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝比奈とは鎌倉時代の武将・朝比奈 義秀(あさひな よしひで)のことで、非常に力が強い男だったので、首に紐をかけて引っ張り合いをしても勝てないということから、とてもかなわないということのたとえ。
- 【用例】
- 彼と勝負するなんて、朝比奈と首引きするようなものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 高を括る(たかをくくる)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
スポンサーリンク







