一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しい事業や大きな物事を始める。また、仕事で成功すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
スポンサーリンク