一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しい事業や大きな物事を始める。また、仕事で成功すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 解語の花(かいごのはな)
スポンサーリンク