雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 先見之明(せんけんのめい)
スポンサーリンク