桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 桃と栗は目が出てから三年で実がなり、柿は八年で実がなる。このことから、何事も相応の年季を入れることが必要だということに使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 他山の石(たざんのいし)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
スポンサーリンク