今是昨非(こんぜさくひ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分のこれまでの過ちを悟り、今になって後悔すること。
- 【用例】
- あの時こうしておけばよかったと、今是昨非の思いに駆られる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 意味深長(いみしんちょう)
スポンサーリンク