今是昨非(こんぜさくひ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分のこれまでの過ちを悟り、今になって後悔すること。
- 【用例】
- あの時こうしておけばよかったと、今是昨非の思いに駆られる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
スポンサーリンク









