今是昨非(こんぜさくひ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分のこれまでの過ちを悟り、今になって後悔すること。
- 【用例】
- あの時こうしておけばよかったと、今是昨非の思いに駆られる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
スポンサーリンク