石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 箸で石臼を突き刺すといったような、無理なことを言って困らせること。わがままを言うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
スポンサーリンク