円満具足(えんまんぐそく)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
スポンサーリンク