反間苦肉(はんかんくにく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の身を苦しめるなどの犠牲をはらい(苦肉)、敵の仲を裂いて仲間割れをするように仕向けること(反間)。
- 【用例】
- ライバル会社の反間苦肉の策にまんまとはまり、会社が分裂してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 瓜田李下(かでんりか)
スポンサーリンク