矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 2つの事柄が食い違って、つじつまが合わないということ。言動が一貫していないこと。
- 【用例】
- 矛盾撞着した発言の多い彼は、信用されていない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
スポンサーリンク







