狡兎三窟(こうとさんくつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の身を守るための策や逃げ道を用意しておくこと。難を逃れるのが上手く、ズル賢いこと。
- 【用例】
- 彼女は狡兎三窟な人だから、気をつけなければならない。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 世は情け(よはなさけ)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 無位無冠(むいむかん)
- 意気揚々(いきようよう)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 天の配剤(てんのはいざい)
スポンサーリンク