狡兎三窟(こうとさんくつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の身を守るための策や逃げ道を用意しておくこと。難を逃れるのが上手く、ズル賢いこと。
- 【用例】
- 彼女は狡兎三窟な人だから、気をつけなければならない。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
スポンサーリンク