狂言綺語(きょうげんきご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小説や物語をさげすむ語として使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 千古不易(せんこふえき)
スポンサーリンク