行尸走肉(こうしそうにく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 才能や学問もなく、何の役にも立たない存在価値のない人。
- 【用例】
- このまま行尸走肉な人間で終わってはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有為転変(ういてんぺん)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
スポンサーリンク