行尸走肉(こうしそうにく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 才能や学問もなく、何の役にも立たない存在価値のない人。
- 【用例】
- このまま行尸走肉な人間で終わってはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
スポンサーリンク