去る者は追わず(さるものはおわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 去っていく者はあえて引き止めることをしない。人との付き合いで使うことが一般的。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
スポンサーリンク







