精力絶倫(せいりょくぜつりん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心身の活動力が強く、きわめて元気であること。優れた行動力があること、そのような人のこと。
- 【用例】
- 彼は徹夜明けでも元気でいるので、精力絶倫だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
スポンサーリンク