赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 洗い流したように物が何もなく、極めて貧しい暮らしの様子のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 一目置く(いちもくおく)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
スポンサーリンク