赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 洗い流したように物が何もなく、極めて貧しい暮らしの様子のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 不老不死(ふろうふし)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 故事来歴(こじらいれき)
スポンサーリンク