蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛙が後ろ足で立つと、目が後ろを向いて前が見えなくなってしまうことから、先を見ず無鉄砲な人々の例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
スポンサーリンク