石部金吉(いしべきんきち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 堅物で融通がきかない人のことをいう。石や金でできているようだということからきた語。
- 【用例】
- 石部金吉では恋人をつくるのは、なかなか難しいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 無念無想(むねんむそう)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
スポンサーリンク