石部金吉(いしべきんきち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 堅物で融通がきかない人のことをいう。石や金でできているようだということからきた語。
- 【用例】
- 石部金吉では恋人をつくるのは、なかなか難しいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
スポンサーリンク