石部金吉(いしべきんきち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 堅物で融通がきかない人のことをいう。石や金でできているようだということからきた語。
- 【用例】
- 石部金吉では恋人をつくるのは、なかなか難しいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
スポンサーリンク







