閑雲野鶴(かんうんやかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 俗世のことなどに惑わされることなく、平穏に自然を楽しみながら暮らすこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
スポンサーリンク