塞翁が馬(さいおうがうま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何をもって幸せと言うか、不幸と言うかということはわからないので、一時的な幸不幸に一喜一憂していても仕方がないということ。人間万事塞翁が馬。禍福は糾える縄の如し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 右往左往(うおうさおう)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
スポンサーリンク