塞翁が馬(さいおうがうま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何をもって幸せと言うか、不幸と言うかということはわからないので、一時的な幸不幸に一喜一憂していても仕方がないということ。人間万事塞翁が馬。禍福は糾える縄の如し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 世は情け(よはなさけ)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
スポンサーリンク