采薪の憂い(さいしんのうれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 病気のために薪(まき)を採り(采)に行けない不幸のこと。薪を採ってきて、その疲労により病気になったということ。自分の病気のことをへりくだって言うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
スポンサーリンク