采薪の憂い(さいしんのうれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 病気のために薪(まき)を採り(采)に行けない不幸のこと。薪を採ってきて、その疲労により病気になったということ。自分の病気のことをへりくだって言うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
スポンサーリンク







