一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「一寸」という単位は、ほんの少しという意味で「一寸先」はほんの少しの未来の意。ほんの少し先の未来でも、何が起きるか前もって知ることができないと言う意。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 一言居士(いちげんこじ)
スポンサーリンク