一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「一寸」という単位は、ほんの少しという意味で「一寸先」はほんの少しの未来の意。ほんの少し先の未来でも、何が起きるか前もって知ることができないと言う意。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
スポンサーリンク