一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「一寸」という単位は、ほんの少しという意味で「一寸先」はほんの少しの未来の意。ほんの少し先の未来でも、何が起きるか前もって知ることができないと言う意。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
スポンサーリンク









