網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を吹き抜けてしまうので、網では風を防ぐことはできないということから、無駄なこと。まったく効果のないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 多事多難(たじたなん)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
スポンサーリンク