網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風は網の目を吹き抜けてしまうので、網では風を防ぐことはできないということから、無駄なこと。まったく効果のないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
スポンサーリンク