女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女性の心は秋の天候にように、コロコロ変わりやすいのだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
スポンサーリンク