公明正大(こうめいせいだい)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 効果覿面(こうかてきめん)
スポンサーリンク