公明正大(こうめいせいだい)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
スポンサーリンク