公明正大(こうめいせいだい)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
スポンサーリンク