公明正大(こうめいせいだい)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 異口同音(いくどうおん)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
スポンサーリンク