糟糠之妻(そうこうのつま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「糟糠」は酒かすと米ぬかという粗末な食事を意味し、貧しい生活をさすことから、貧しい時から共に苦労を重ねてきた妻のこと。
- 【用例】
- 仕事が見つからなかった時に支えてくれた糟糠之妻に感謝している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 一致団結(いっちだんけつ)
スポンサーリンク