良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- よく効く薬は苦くて不味いものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
スポンサーリンク