良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- よく効く薬は苦くて不味いものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 古今無双(ここんむそう)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
スポンサーリンク