果報は寝て待て(かほうはねてまて)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 幸運というのは焦らないで、気長に待っていればやってくるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 高を括る(たかをくくる)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 無為無策(むいむさく)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
スポンサーリンク