果報は寝て待て(かほうはねてまて)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 幸運というのは焦らないで、気長に待っていればやってくるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
スポンサーリンク