学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学問を習得するのに安易な方法はなく、誰が学ぼうとも、順序立てて地道に経なければならない過程があるということ。学問に近道なし。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 事実無根(じじつむこん)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 一目置く(いちもくおく)
- 異口同音(いくどうおん)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 二律背反(にりつはいはん)
スポンサーリンク