獅子の子落とし(ししのこおとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 獅子が産んだ子を深い谷底へ投げ落として、よじ登って来た強い子だけを育てるという話から、自分の子に厳しい試練を与えて苦難の道を歩ませ、子どもの能力を試すということ。可愛い子には旅をさせよ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
スポンサーリンク