手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に喜び、思わず小躍りして喜ぶさまのこと。有頂天になっている様子のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
スポンサーリンク