確乎不抜(かっこふばつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思や信念がしっかりしており、何事にも動じることがない様子。
- 【用例】
- 批判を言われるだろうが、確乎不抜の精神でやりとげる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
スポンサーリンク